頻尿・多尿・夜間尿 トイレの悩みに関する漢方(補腎薬)
漢方薬は細かい症状や体質によって複数の処方から選択致します。ご自身に適切なお薬をお探しの場合はお気軽にご相談下さい。
「腎虚」や補腎薬の解説を中心に、頻尿・多尿・夜間尿など尿のお悩みに関する漢方(中医学)からの解説やアドバイスをまとめました。
八ッ目漢方薬局のお勧め
クリック(タップ)で通販サイトへ移動します
- 第2類医薬品
杞菊妙見丸
(杞菊地黄丸) - 第2類医薬品 杞菊妙見顆粒
- 第2類医薬品 海馬補腎丸
腎虚≒老化?:尿のお悩み以外にも
漢方薬の世界の医学『中医学』の概念で“腎”というものがあります。これは西洋医学でいう“腎臓”とは少し違って、もっと大きな捉え方をされています。
腎は泌尿・排泄機能等の水の流れをつかさどっています。
- ①水分を吸収し
- ②全身に回し
- ③不要な水分を尿として排泄
この腎の機能が低下すると、尿量の増加や減少、尿の我慢ができないというような尿利の異常があらわれます。このような症状を、中医学の世界では『腎虚』といいます。腎虚の症状を改善するには、腎の機能を補う作用のある『補腎薬』が最適です。 腎虚は、トイレの悩みの他にも、冷え(あるいはのぼせ)、生殖機能の低下、だるさ、かすみ目、むくみなど様々な症状があらわれます。
腎虚のタイプ別漢方
腎虚の症状には、尿量減少、あるいは多尿、夜間の多尿・頻尿、排尿の切れが悪い、むくみなど、水分の排出に関する症状や、足腰の冷え(あるいはのぼせ)、かすみ目など、一般的に「老化現象」ととらえられるものがあげられます。年齢が若くとも、過労などで「腎」の力を過度に消耗して、腎虚の状態に陥ることがあります。
- 体質による腎虚の分類
腎陰虚と腎陽虚、どちらの状態が近いかによって選択する処方が下のように分かれます。
- 腎陽虚タイプの漢方
- 腎陰虚タイプの漢方
調合した漢方をつかってみたい!
漢方調合をご希望のお客様へ
原因が複雑でじっくり向き合いたい場合は、調合を含めたご相談も承ります。詳細はお問い合わせ下さい。
※調合について、漢方調合のよくある質問のページも併せてご参照下さい。
ご注文・お問い合わせはコチラ
ネットからのお問い合わせは24時間365日受付中!
03-3842-0541
電話対応時間 10時から19時 (年末年始を除く)